皆さんこんにちは!いのしょうです!
今回は、アメリカの超特大企業であるMeta(旧Facebook)についてお話していきたいと思います!
Metaのこれまでの歩み、現在の状況、これからについてと投資先として魅力的なのかを教えます!

いのしょう
この記事はこんな人におススメだ!
- Meta(旧Facebook)について詳しく知りたい人
- Metaがこれからどのようになっていくのか知りたい人
- Metaに投資しようかどうか迷っている人
それでは行きましょう!
Meta(旧Facebook)ってどんな企業?
まず最初に、Metaがどのような会社なのかを説明していきます!
Meta(旧Facebook)の歴史
Facebookの設立から現在のMetaに至るまでの歴史を追っていきましょう!
- 2004年
マーク・ザッカーバーグとハーバード大学のルームメイトによりFacebook,Inc.が設立された
- 2011年
Messengerという新しいSNSが登場
- 2012年
Instagramの買収を発表した
さらに新規株式公開を申請した
- 2014年
SNSであるWhatsAppの買収を発表
- 2021年
社名をメタ・プラットフォームズに変更した
社名のみ変更され、SNSの名前はそのままにされた- 2025年現在
今後の成長が見込まれるメタバースの開発を事業の核にしており、現在も研究開発を続けている企業となった。
Metaが管理、保有しているSNS
Metaが管理、保有しているSNSです!
FacebookとInstagramは皆さんも知っていると思います。
MessengerとWhatsAppはアメリカのLINEのような存在です!

Metaは数々のSNS企業を買収して、現在の地位を確立しました。
現在では、Facebookの業績衰退を受けて、メタバースの研究開発を盛んに行っています。
会社概要
Metaの会社概要は以下の通りです。
会社名 | Meta |
本社 | アメリカ、カリフォルニア州 |
設立 | 2004年 |
従業員数 | 74067人 |
時価総額 | 1.53兆ドル(1ドル150円とすると229,5兆円) |
GAFAMのうちの一つに数えられる世界をリードする超大企業約に約20年で成長しました。
Metaが提供している主なサービス、事業
Metaが世界に提供しているサービスとして次のようなものがあります。
- Messenger
特に最初の2つは日本でも数多くの人が利用しているSNSとなっており、世界中に何億というユーザーが存在しています。
最近では、Facebookの業績の衰退から、マーク・ザッカーバーグ氏は新たにメタバースに関する開発事業に力を入れています。
そして新たなSNSなどの事業の展開も期待されているホットな企業になっています。

いのしょう
若者なら使っている人がほとんどのInstagramはMetaによって管理されているSNSなんだ!
Metaが新たに力を入れているメタバースとはいったい何なのか?
この記事の中にもよく出てきているメタバースとはどんなものなのか説明していきます!
メタバースという単語の定義
メタバースとは、インターネット上に構築されている仮想空間または仮想世界のことである。3Dアバターとして様々なアクティビティを行うことが可能。
メタバースによりできること
メタバースの開発が進むことによって様々なことが仮想空間の中でできるようになります。
メタバースの使用例、活用法を紹介します。
- ゲーム
- リモート会議
- イベント・ライブ
- 教育
このようにメタバースを利用することでたくさんのことが自分が3Dアバターとなり体験することができます。
実際に、家の中でライブ会場にいるような臨場感をメタバースを通して楽しめることができ、今後の活用法次第では急速に拡大してく市場であると専門家の間で予測されています。
またコロナウイルスにより外出ができなかったときに、外出しなくても家ではないどこかにいるような感覚になるため、感染症対策にも有効なのではないかと考えられています。
Metaのメタバース事業の現状
現状ではメタバース事業は好調というにはほど遠い状態にいます。
Metaはメタバース事業で大量の赤字を出しており、大規模なリストラを行いました。
また、AI事業の拡大の影響でMetaはメタバース事業から撤退するのではないかといううわさまで流れました。
しかし、MetaのCEOであるマーク・ザッカーバーグ氏はメタバース事業からは撤退しない意思を表明しています。
また、Metaが持っている技術とこれからのメタバース事業の愛称はとてもよくうまくかみ合えばとてつもない速度で成長していく可能性があります。
今後の動向に注目が集まっています。

いのしょう
まだ成長過程にある新しい事業のことを指すんだ!今後の大きな成長が見込まれるぞ!
これまでとこれからのMetaの株価の変化
ここでは、今までどのように成長してきたかとこれからどのように成長していくのかについて解説していきます!
株式公開直後のMetaの株価
2012年5月18日にMetaは上場し株の取引が始まりました
この時のMetaの株価は38ドルとなりました。
当初の時価総額は、1040億ドル(1ドル150円とすると15.6兆円)という評価をされ米国市場3番目に大きな新規上場企業となりました。
現在2025/3/16のMetaの時価総額と比べると15分の1ほどの規模の企業でした。
Metaの現在の株価
現在のMetaの株価を見ていきましょう!
現在の株価は2025/3/15時点で590.12ドルとなっています。
これは株式公開時から比べて、約16倍に成長したことを示しており、Appleなどと比べると成長幅は少ないですがそれでも急激な成長を遂げた企業の一つです。
Metaはこれまで様々なSNSを運営していた会社を買収してきており、企業全体の成長を株式公開時から続けてきました。
今では、誰もが使っているInstagramなどを展開しておりここ数年で一気に成長し、事業を拡大してきた企業と言えます。
これからのMetaの株価はどうなる?
今後Metaの株価はどうなっていくのか予想してみましょう!
私は、これからのMetaの成長はメタバースとAIがうまくかみ合えば株価は今後も成長し続けると考えます。しかし,メタバース事業がうまくいけばという条件付きとなっています。
私がこのように考える理由を説明します。
1つの大きな理由は現在Metaはメタバース事業で大量の赤字を出していることです。
まだメタバース事業に注力し始めたばかりなのでこれからの成長について予測は難しいです。
ここから数年で事業が波に乗れば、さらに株価は上昇し企業自体も成長していくと考えます。

またこの画像に示されているSNSとメタバースがうまくかみ合えばとてつもない勢いで成長していくことは確実と考えます。

いのしょう
これからどうなっていくのか予想がしにくいがいろんな専門家がMetaの今後の動向を注視しているぞ!
今からMetaに投資しても大丈夫?
ここからは、今からMetaに投資するのは遅くないのか、について説明していきます!
実際に今後の値動きなどを自分でも調べて予想してみてください。
ここで紹介する私の意見を参考にしてみてください!
Metaへの投資は急ぎすぎる必要はない
これが私の意見です。
私がこのように考えるのは、株価の高騰とメタバース事業の今後という2つが大きな理由です。
1つずつ詳しく説明していきます。
現在の株価が高騰しているため株式分割があり得る
現在Metaの株価の最高値は700ドルを超え、現在も600ドルを前後しています。
今投資すると1株10万円を超えてしまうため、あまり良い投資先とは言えません。
しかし、今後の状況次第では株式分割も考えられ手の届きやすい株価になる可能性があり、Metaに投資するタイミングはそこでも遅くはないと考えています。
これが1つ目の理由です。
メタバース事業で大量の赤字が出ており先行きが不透明
メタバース事業の先行きが不透明でどのような業績が出るのかわかりません。
しかし、メタバース事業で大量の赤字を出しており、悪い方向に株価が流れてしまう可能性を捨てきれません。
なので、もう少し新しい事業の先行きがはっきりしてきたころ合いまで焦る必要はなく、待つべきだと考えます。
これが2つ目の理由です。
Metaを買うべきかどうかの私なりの結論
これら2つの理由から私は「Metaへの投資は急ぎすぎる必要はない」と考えています。
また新NISAの枠を使ってMetaに投資すべきではないと考えています。
先行きが不透明なためいったん様子を見ておくのが最も安全な対策でしょう!
株価の変動を完璧に予測できるわけではないので、今後どのような変化をしていくのか注視していく必要があります。

いのしょう
株価の分割とメタバース事業次第ってところだな!
Metaに投資するにはどうしたらいいの?
ここではMetaに投資しようと思うけどどのようにすればいいかわからない人向けに説明します。
Metaに投資する方法は主に2つです。

いのしょう
Metaに投資する方法はこの2つだ!
- 個別株として直接投資する方法
- ETFや投資信託などで間接的に投資する方法
個別株として直接投資する方法
自分の持っている証券口座で、例えば楽天証券であれば、ホーム画面から「米国株式」→「米国株式検索」→「META」と打ち込めば、Metaの株式を買うことができます。
この方法では、株価が大きく値上がりした時の利益はそのまま値上がりした分となり、大きな利益を狙えることができます。
しかし、一方で株価が大きく値下がりした時は、値下がりした分が損した分になるためリスクも伴います。
ETFや投資信託などで間接的に投資する方法
ETFや投資信託の中でMetaが含まれているものに投資をすれば、アルファベットに間接的に投資することができます。
例えば、楽天証券ではホーム画面から「投資信託」→「ファンドを探す」→「S&P500」と打ち込めば、「eMAXISSlim米国株式(S&P500)」というファンドが表示されます。
このファンドに投資をすれば間接的にMetaに投資していることになります。
この方法では、Metaの株価が一気に値下がりしても他の銘柄にも同時に分散して投資しているため、損をするリスクを減らせます。
一方で、株価が大きく値上がりした際ファンド全体が値上がりするわけではないので、獲得できる利益は少なくなってしまいます。
まとめ
今回はMetaにこれから投資していくべきなのか、特徴などについて解説しました!
Metaについて大体の知識をつけることができたと思います。
今回の記事のポイントは以下のようになっています!
Metaは私たちが普段使っているSNSを保有している企業
メタバース事業に対してかなり力を注いでいる
今後、株式の分割とメタバース事業の成果によって将来が左右される可能性がある
このポイントをしっかりと押さえて、資産形成や勉強に生かしてください!
※投資は自己責任で無理のない範囲で行いましょう