最近の投資ブームで株式投資を始める人が増えています
そんな中,質の低い投資商品の数も同時に増加しています
そこで分配金をもらうときに知っておくと差が出る,分配金の種類について解説していきます!
分配金について詳しく知ることで,質の低い投資商品に騙されにくくなります!
皆さんの投資している商品でもしっかり分配金の種類を確認しておきましょう!

いのしょう
この記事はこんな人におススメだ!
- 質の低い投資商品を見分ける方法を知りたい!
- できる限り損をする可能性を減らしたい!
- 知識をつけて賢く資産形成をしたい!
それでは行きましょう!
分配金の種類が違う同じような投資商品のどちらを選ぶ?

突然ですが質問です
とある内容が似ている2つの銘柄の投資信託うち1つへ投資をしようとしています
1つは分配金の支払い方法として普通分配金,もう1つは特別分配金という支払方法を採用しています
あなたならどちらに投資しますか?
特別分配金を採用している方に投資をすると
特別分配金の方を選んでしまうと気が付かないうちに損をしている可能性が高くなります
実は特別分配金とは元本払戻金ともいわれています
分配金が払えない状況になった時に代わりに投資した元本が配当金という名目で帰ってくるというものなのです
図を用いて分かりやすく説明していきます

特別分配金はこんなイメージで理解してください!
普通分配金を採用している方に投資をすると
普通分配金を採用している銘柄に投資をすると元本がいつの間にか減っていることが防げます
普通分配金は投資信託が作った利益を投資している人に分配する仕組みです
パフォーマンスが落ちると分配金の支払いがないときもあります
しかし利益が出なかったとしても元本が払い戻されることはありません!
普通分配金のイメージは下の図のようになっています

普通分配金を採用している投資信託に投資をすると自分の資産を守ることが出来ます!
この質問から学べるマネーリテラシー
この質問から1つの大切なマネーリテラシーを身に着けることが出来ます!
それは,,,
投資信託に投資をするなら分配金の支払い方法に気をつけろ!
最近では投資ブームによりたくさんの人が投資をしています
それと同時に質の低い投資信託の数も増えていて損をしてしまう人が後を絶ちません
そんな中でこのマネーリテラシーを身に着けることが出来れば賢く堅実に投資をすることが可能です!

いのしょう
自分の資産を守るのは自分にしかできない!適切な知識をつけて資産を守っていこう!
特別分配金が投資家にとって良くない理由

特別分配金とは自分の元本が分配金として払い戻されるものを指します
なぜ特別分配金が投資家にとって良くないものなのか説明していきます!
元本が減るため複利の力がなくなる
投資をしている人は分配金を再投資して複利の効果を使おうとしている人が多くいると思います
しかし特別分配金には複利の効果を打ち消してしまう最悪の分配金なのです
イメージは下の図のようになります

特別分配金を受け取って再投資をしても同じお金をただ回しているだけになってしまうのです
こうなってしまうとお金は全く増えていかずむしろ減っていく可能性だってあります!
このような状態にならないように特別分配金には注意しましょう!
値上がりしても利益が小さくなる
特別分配金を受け取っていると知らずに値動きだけを気にすると大変な目にあいます
特別分配金とは元本の一部から払い戻されたお金です
つまりあなたが受け取った時点でその分配金は絶対に値上がりしなくなります
つまり特別分配金を受け取っているとファンドが値上がりしたとしても値上がりするお金の量が減っています
よって自分が期待していた利益よりも超少ない利益しか上げられなくなってしまうのです!

いのしょう
特別分配金は値上がりによる利益の量を減らしてしまっているんだ!
気が付かないうちに自分の資産が減っている
特別分配金を受け取っていることに気が付かない人は損ばかりしてしまいます
特別分配金であることを知らずに投資をしている人は元本をすべて失う可能性もあります!
分配金の種類と元本を確認しないで投資を続けると大損すると断言できます!
分配金の種類を確認しないで投資をすることは自分からお金を減らしに行っているようなものなのです!

いのしょう
分配金の種類を確認することは投資をする前に確認しておくべき事の一つだ!
普通分配金と特別分配金の見分け方

ここからは投資信託の分配金の見分け方についてお話していきます!
投資信託を運営している会社はどのような分配金の支払い方法なのか説明されているはずです
なのでしっかりと投資する前に確認することで賢く投資をしましょう!
目論見書というものを見る
目論見書というのは投資信託について説明している資料のことを指します
目論見書を読んでみると過去の成績や手数料などについて詳しく説明されています
その中で分配金について説明されている項目をどの目論見書でも見つけることが出来ます
そこで普通分配金なのか特別分配金なのかを判断することが出来ます
分配金を支払わない投資信託には分配金のことは詳しく書いてありません
しかしアクティブファンドや分配金を支払う投資信託には必ず分配金について記述されています!
ここで投資信託の成績が悪いときに「特別分配金を支払う」と書いてあるものには注意が必要です
しっかりと見分けられるようにしましょう!

いのしょう
目論見書は証券口座から簡単にアクセスすることが出来るぞ!
まとめ:分配金を確認して賢く投資をしよう!
今回は,いい分配金と悪い分配金の種類についてと,なぜ特別分配金は良くない分配金なのかを解説しました!
投資ブームによりたくさんの投資商品が世の中に出ています
中には投資家をだましてお金儲けをしようとしている人たちもいます
そのような人たちに騙されないようにマネーリテラシーをつけていきましょう!
分配金について知識をつけることが出来れば安全に賢く投資することが出来ます
新NISAなども活用して資産形成を加速させていきましょう!
口座を開くのにおススメのネット証券
新NISAを始めるならネット証券を使うのがおすすめです!
様々な手数料が低く抑えられているため,投資家にとってお得なことがたくさんあります!
口座を開きたい人はぜひネット証券で口座を開設してみてください!
※投資は自己責任で無理のない範囲で行いましょう