皆さんこんにちは! いのしょうです!

今回は投資を始めたばかりでこれから、利益が出るのかはたまた資産を減らしてしまうのか心配な方たちのためにとっても大切な『投資の心得』についてお話していきたいと思います。
この記事を読んだあなたは投資に対しての恐怖心やこれからの心配事がごっそり減ることでしょう!

いのしょう

この記事はこんな人におススメだ!

  • FIREとはいったい何なのか知りたい人
  • どのように行動すればFIREできるか知りたい人
  • FIREをすることでどのような人生になるか知りたい人

それではお金に詳しいマッチョとともに新しいことについて学んでいきましょう!

投資を続けていくために必要な心得

今回紹介する投資の心得は、

  • 投資は長期的な目線で考える
  • 自分が保有している株式の値段の変動に一喜一憂しない
  • 投資は続けられる程度の無理のない範囲で
  • 投資に関する甘い話には注意する

この4つです。どれも投資をしていくうえでとても重要になってくるものなのでしっかりと身につけましょう!
自分がこの考え方に気が付いてから投資が一気に楽しくなりました。
皆さんにもぜひこの気持ちを共感していただきたいです!

それでは1つ1つ説明していきます!

投資は長期的な目線で考える

この1つ目の心得はとても重要なものになっています。

人間だれしも生きていれば、早く多くのお金を楽に手に入れたいですよね。

しかし、短期的に利益を得たいのならば24時間寝るときも、ご飯食べている時も、常に株の値段を気にしながら生活しなければなりません。そんな生活かなりストレスフルで大変ですよね。しかし長期的な目線(5年~20年間)で投資をしていけば、ストレスフルな生活をする必要がなくなります。

ここで短期的投資と長期的投資について比べてみましょう。

短期的な投資長期的投資
リスクとリターンハイリスク・ハイリターンローリスク・ローリターン
必要な知識専門的な知識が必要ある程度の知識があればOK
ライフスタイル常に価格の変動を見る必要あり1日1回ぐらいで大丈夫
※複利効果効果が薄い十分な効果が期待できる

このように短期的な投資よりも長期的投資の方がリスクを減らすことができなおかつ簡単に続けられることができます。

目先の誘惑に惑わされることなく、堅実に長期的に投資を行くこと!!!

マッチョ

筋トレと投資は長期的に継続していくのが大事だ!

※また複利効果については以下の記事で紹介しているので是非ご覧ください!

自分が保有している株式の値段の変動に一喜一憂しない

2つ目は身に着けると皆さんの心を軽くしてくれる心得です。

投資というものは値段が上がったり下がったりします。

上がった時は喜んで奮発していいご飯を食べたり、下がった時には心配して夜も投資のことが頭にはなれない、なんていう不安定な状態は絶対にいいことじゃありませんよね。さらに、投資を辞めてしまうなんてことがあったら今までの努力が無駄になってしまいますよね

自分で成長すると見込んで買った株式です。多少の価格の上下は気にせず気長に持ち続けましょう。

自分の持っている株式を焦って売らないこと!!!

これに尽きます。焦っている時は頭を冷やしてゆっくり考えましょう!

投資は続けられる程度の無理のない範囲で

3つ目は自分が追い込まれないために重要な心得です。

皆さんはちゃんと投資資金以外で生活費などを別に持っていますか?
おそらくですがほとんどの人が持っているだろうと思います。しかし中には投資にのめりこみ自分の生活費までも投資に回してしまうなんて人も、、、

実は私がその経験者です。
投資を初めて数か月が経った大学生の頃、投資の楽しみを知りどんどん手元にあるお金を投資に回していました。
その結果、友達と遊びに行くお金が無くなりさらに交通費さえも払えなくなってしまったのです。
「これはまずい(何をいまさら)」と思い、泣く泣く自分が持っていた株を売って何とかやりくりしました。
しかしこれから成長していく可能性のあった株を売ってしまうのは、なんとも耐え難い瞬間でした。

このような経験から自分の生活費は確保していく(当たり前)と心に決めました。
皆さんも僕のようにならないように気を付けてください。

数か月分は暮らしていける生活費を確保して投資をすること!!!

投資に関する甘い話には注意する

最後の心得は自分の身を守るために必要なものです。

『絶対に稼げる!年利50%の株式投資!』 という謳い文句の広告を見たら気になってやってみようかなと思いますか?もしやりたいなと思ってしまったそこのあなた。危険です。

「投資の神様」といわれるウォーレンバフェットの生涯平均年利がおよそ20%であるため50%という値はありえないと断言することができます。通常投資の年利は3~7%が平均です。
もし、年利10%以上の投資話を持ち掛けられたら投資詐欺である可能性が高いため注意しましょう。

また「絶対」というワードにも注意が必要です。投資において絶対はありません。リスクは少なからず付きまといます。
「絶対」というワードを使っている投資話にも注意が必要です。

投資に絶対はない!!!自分の身は自分で守る!!!

マッチョ

自分の身を待るためにも正しい知識を身に着ける勉強と筋トレが必要だ!

まとめ

投資を継続していくために必要な心得は理解できましたでしょうか?
最後におさらいをしましょう。

  • 投資は長期的な目線で考える
  • 自分が保有している株式の値段の変動に一喜一憂しない
  • 投資は続けられる程度の無理のない範囲で
  • 投資に関する甘い話には注意する

この4つが私が投資を始めたばかりの時に知っておきたかった心得です。
いずれも頭の片隅に入れておくだけで自分のこれからの資産運用の助けになることでしょう。
何度も読み返して覚えて自分なりに考えてみましょう!

マッチョ

投資の心得は筋トレの正しいフォームと同じってことだ!
正しく理解すればするほど筋肉もお金も育っていくぞ!

記事を読んでいただきありがとうございました!
ほかのトピックに関する記事もあるので是非ご覧ください!