皆さんこんにちは!いのしょうです!

今回は米国株の今後の動きについてお話していきたいと思います。トランプ大統領就任により大きな転換点を迎えているアメリカ。その影響は米国株にまで及びます。

いのしょう

この記事はこんな人におススメだ!

  • 米国株に投資しているけど今後の動きが知りたい人
  • 米国株の情報を集めたい人
  • 今後米国株に投資しようと考えている人

それではどうぞ!

これまでの米国株の歴史

まずはアメリカ市場の有名な指数であるS&P500について見ていきましょう!

S&P500とは?

まずはS&P500がどんなものであるかを解説していきたいと思います!

S&P500とは

S&P500とはアメリカの市場に上場している代表的な500企業の株価から算出される指数のこと

このS&P500の中に含まれる、500のアメリカ企業はアメリカの合計の時価総額の80%を占めているため、アメリカ国内の市場の動きを知るのにとても役に立ちます。

この指数が上がれば上がるほどアメリカの市場は成長していっていることを示し、反対に指数が下がれば下がるほど市場は衰退していっていることが分かるのです。

米国株のこれまでの成長|力強い成長

米国株の成長はすさまじいものです。

下のチャートはS&P500の2011年から現在までの値動きを表示することができます。

S&P500はブラックマンデー、リーマンショック、コロナショックといわれる世界的不況に負けずに力強く成長してきました。

言い換えると、アメリカの市場は常に成長を続けてきたのです。

この不況をものともしない成長性の高さから、S&P500と連動した投資信託やETFが魅力的な投資先として投資家から高い人気を誇っています。

いのしょう

この成長性のおかげでアメリカは世界一の国として覇権を握っているのだ!

今の米国株

ここでは米国株の現状について紹介します。

現在のアメリカ市場|止まらない拡大

アメリカ市場はかつてないほど成長し、成熟してきています。

私たちの生活の中に必ず、アメリカの企業が製造している商品があります。

代表的なものとして、Apple, Google, Microsoftなどといった超巨大企業がアメリカ市場を世界一にしています。

さらに、半導体の需要が急増し、急激に成長したNVIDIAなど、まだまだ世界的大企業になる可能性のある企業がたくさんアメリカには眠っていると考えられています。

我々の生活に欠かせないものを提供しているアメリカ企業の力によってさらに市場を拡大していくことでしょう。

米国株の現状|異常なほどの株価上昇

現在のアメリカを代表する企業の株価を詳しく見ていきましょう。

例としてApple,Microsoftの株価を載せます。

どちらもとてつもない成長を遂げた企業ですがその株価はどちらも非常に高くなっています。

2つの企業だけでなく他の企業の株価も非常に高くなっているのです。

今後、このまま上がり続けるのか、それともどこかで成長が止まるのか多くの人の間で議論になっています。

しかし現状は株価が高い状態で推移してもなお、多くの投資家がアメリカの企業の株を買っていることから、現在の米国株はいまだに魅力的な投資先と言えるでしょう。

アメリカの大企業について私が読んだ本はこれです。是非皆さんも読んでみてください!

これからの米国株の未来

現在のアメリカを取り巻く世界は大きな転換期を迎えています。

トランプ大統領就任でアメリカはどうなる?

2024年にアメリカ大統領選が行われドナルド・トランプ氏が2度目の大統領に就任しました。

その影響からか、S&P500も大きく下落をしています。

実際、私の資産額もトランプ就任前と比べて20万円ほど下がってしまいました。

実はこの数か月で約500ドルの下落をしました。このままの状態が続くと今後もアメリカ経済は停滞し、米国株の下落が続いていくとの見方も多くあります。

今後のアメリカ経済がどのように動いていくのかが、大きな話題となっています。

いのしょう

アメリカ経済は今後不安定になっていくとの考え方を持つ人もトランプ就任とともに増えてきているんだ!

米国株をこれからも買っていくべき?

ここまで読んでみて、これまでは米国株が魅力的だと思っていたけどどうすればいいか、不安になる方もいると思います。

ここではズバリ私の意見を教えたいと思います。

米国株を買い続けても問題はない

これが私の米国株投資に対する現在の意見です。

理由を説明していきます。

  • アメリカを代表する企業が軒並み業績が悪くなるとは考えにくい
  • たとえ下落が続いても立て直す力は持っている
  • 今後もアメリカの人口は増え続け、経済成長していく可能性がある

この3つの理由から私は米国株を買い続けてもよいと考えます。

これまでの米国株に対する考え方ではうまくいかなくなる可能性も

これまでと違って米国株だけに投資していたら間違いないという考え方は捨てたほうがいいと考えます。

いのしょう

このような考え方では通用しなくなる可能性が高いぞ!

  • 米国株にとりあえず投資しておけば大丈夫
  • 米国株に分散投資してリスクを減らそう
  • これまでの米国株はずっと上がり続けてきたからこれからも上がるだろう

これまでと同じように、「米国株に投資すれば利益がほぼ確実」などというものに騙されず、常にリスクを許容し、行動に移していくことが大切です。

どのように今後に備えればいい?

今後にどのように備えるべきかを教えます!

これからの変化に対応していくために心得るべき対策はこちらです!

  • 大きな下落があっても焦らず長期的な視点で投資を考える
  • 米国株だけでなく、国内株や様々な株も候補に入れてポートフォリオを考える
  • 常に変化を知り、情報に敏感になっておく

1つ1つ解説します。

大きな下落があっても焦らず長期的な視点で投資を考える

今後、大きな下落は遅かれ早かれいつかは来ると私は考えています。

そんなに大きな下落は来ないと思って調子に乗っていると、いざ下落した時の間違った対応をしてしまう恐れがあります。

下落相場の乗り越え方、心構えはこちらを見てみてください!

米国株だけでなく、国内株や様々な株も候補に入れてポートフォリオを考える

米国株に投資しているだけでは今後、リスクの分散ができない可能性があります。

米国株だけでなく、日本株などでも自分に合った銘柄を見つけそれをポートフォリオに組み込んでおくとさらに、リスクが分散できるため今後の大きな下落への対策がとれます。

常に変化を知り、情報に敏感になっておく

例えば、株価が大きく下落した場合、その原因を知ることができれば、今後どうなっていくのか見通しが立てやすくなります。

また新しい情報を常に入れることで、これからの予測のレベルが上がり、市場全体を俯瞰できるようになります。

そうすれば、自分が今とるべき行動が分かるようになると私は思います。

米国株への投資はリスク管理をしっかりとしたうえで!

今回は、米国株のこれからについてお話ししました!

この記事の結論はこれです。

今までの常識は通用しない。新しい常識へと自分をアップデートすべし!

これからの米国株はどのように動くのか予測が非常に難しく、様々なことが起こっているため、今までと同じような考え方を捨て、新しい時代に適応する考え方を持つことが重要です。

正しい行動をして、資産形成を成功させていきましょう!

※投資は自己責任で無理のない範囲で行いましょう