皆さんこんにちは!いのしょうです!
今回は、アメリカので生まれた世界をリードする超特大企業のAppleの個別株に投資するのは、もう遅いのか、今からでも間に合うのか、また投資した際のメリット、デメリットについてお話していきたいと思います!

いのしょう
この記事はこんな人におススメだ!
- 米国株に投資したいけど何に投資すべきかわからない人
- 米国株の個別株に興味がある人
- Appleへの投資を考えている人
それでは行きましょう!
Appleってどんな企業?
まずはAppleについて知るところから始めましょう!
Appleの企業概要
会社名 | Apple.Inc |
設立 | 1976年 |
本社 | アメリカカリフォルニア州 |
従業員数 | 約16万4000人 |
時価総額 | 3.26兆ドル(1ドル150円とすると約489兆円) |
Appleはアメリカ生まれの企業であり、「GAFAM」と言われる世界経済をリードする企業の5つの企業のうちの一つとして数えられています。
また、Appleの時価総額は世界で最も高く、世界一の企業として多くの人に知られています。(20205/3/13現在)
Appleの主な商品
Appleは「iPhoneシリーズ」、「iPad」など街で周りを見渡せば、誰か必ず持っている、世界で普及している商品を製造、販売しています。
また、近年では「Apple Vision Pro」という新商品を発売し、注目を集めています。
さらに、AI開発にも力を入れており、今後AIに関する新たな商品の発売が発表される可能性もあります。

これまでのAppleの株価の歩み
ここでは、Appleの株価がどのような変化を遂げてきたのかを見ていきましょう!
これまでのApple
上のチャートを見ると、多少の株価の上下がありながらも、常に長い目で見ると増加していることが分かります。
Appleが世界的な大企業になる前と比べてみましょう。
Appleが「iPhoneシリーズ」を発表した2007年1月の株価は約3.1ドル(株式分割による株価の変化を考慮した)。その後、株価の最高値が255.81ドルに達し、なんとここ15年程で株価が82倍に跳ね上がったのだ!
もし、「iPhoneシリーズ」発売のタイミングでApple株を100万円買っていたら、為替の影響を考えなくても8200万円にまで膨れ上がっているということだ。
現在のApple
現在、Appleの株価は順調に成長を続けており、200ドルのラインを超えて推移しています。
しかし、現在トランプ大統領就任による、世界経済の混乱、各国との貿易摩擦、景気後退の懸念により、2025年に入ってから株価が継続して下落するという状態が続いている。
今後、トランプ大統領からの業績の影響により株価がどのように変動するか注目を集めている。
これからのApple
これから、Appleは今後も事業を拡大し、成長していくとの見方が広がっている。
まずは、AI事業においてどのような事業を打ち出していくのかが今後のAppleの将来を担っている。
さらに、Appleは米国内で4年間75兆円の投資をするという計画を明らかにしました。これによりAI向けのサーバー、半導体製品の製造工場などを作っていく計画を画策しており、今後の更なる事業拡大の可能性を示した。
現在は、すさまじい変化が毎日起こっている状態であるため、今後Appleを超える企業が出てくる可能性もあり、常にAppleの動向に注目すべきです!

これからもAppleに投資すべき?

ここではこれから、Appleに投資していくべきかそうでないか、ぼくの意見を紹介したいと思います。
これから新しくAppleへの投資を始めるべきではない
これが私の意見になります。理由は以下の通りです。

いのしょう
私がこれから新しくAppleへの投資始めるべきでないと考える理由はこれだ!
- これからの急激な成長がもう一回あるとは考えにくい
- 配当利回りもそこまで高くはない
- 短期的にも長期的にも投資すべき大きな理由がない
1つ1つ見ていきましょう!
これからの急激な成長がもう一回あるとは考えにくい
Appleの株価はここ20年以内に80倍以上へと成長しました。これは投資家にとって非常に魅力的な話ですよね。
しかし、この株価急騰の話を魅力的と言えるのは、もう一度あの急成長が将来確実に来る前提です。Appleはすでに世界一の企業であり、多くの人に知られています。
Appleの株が急上昇したのは、世界で急激に有名になったからであって、すでに世界中の人が知っている企業が再び急成長をするとは考えにくく、さらには今後株価が上昇していくのかどうかも疑いの目が向けられています。
配当利回りも高水準とはいえない
Appleはまだ成長を続けています。そのため株主に配当を多く配って還元する形よりも、企業自体が事業を拡大し、成長していくことを優先しています。
もちろんこれは、企業として当たり前の姿勢ですが、配当利回りが低いということは複利による資産の増加が遅くなることを示しています。
配当収入を得るために投資をしている人がAppleの株式に配当金目当てで、投資するのはあまり良い戦略とは言えないでしょう。
短期的にも長期的にも投資すべき大きな理由がない
この前に紹介した2つの理由のまとめのようになっていますが、今から新しくAppleへの投資を始めるのはかなり投資に関する知識を持ち合わせていないといけないと思います。
世界をリードする企業なだけあって、様々なことが起こり株価が必要以上の上下してしまいます。こうなると売却するにもタイミングが難しく、持ち続けていても株価の変動で心が落ち着かないという状況に陥ります。
つまり、このような大企業に利益を求めて投資をするのはかなりの投資上級者向けと言っても過言ではないでしょう。
それでもAppleへ投資をしたいならどうすればいい?
それでもAppleに投資をしたいそこのあなたにどうすれば成功する確率を上げるのか教えます!

いのしょう
Appleへの投資を成功させるための秘訣はこれだ!
- 常にAppleの周りの情報を手に入れる
- Appleが行っている事業について理解する
それでは見ていきましょう!
常にAppleの周りの情報を手に入れる
Appleに対して投資をして利益を得たいのならば、Appleが関連しているニュースなどの情報を常に手に入れることが必要です。
たとえ、Appleに投資して短期的に利益が出ていても、何も知らない状態で投資をしているなら、今後の動きなどを理解することができていないにもかかわらず、買い増ししてしまいその後、損失を被るといった流れが容易に予想できます。
このようなことを避けるためにも、Appleに投資すると決めた人は、常にAppleに関する情報を仕入れていきましょう!
Appleが行っている事業について理解する
投資先を理解せずに投資することは、確実に損をするということを意味します。
損をするために投資をしている人は一人もいないはずですが、損する確率を大きく減らす方法がこの「Appleが行っている事業について理解する」です。
どのような人たちをターゲットにし、どのような方法でサービスを展開しているのかしっかりと把握することで、Appleのやりたいことを理解し、Appleに投資する際にこの情報をフル活用しましょう!
Appleなどの巨大アメリカ企業についての本を読んでみたい方はこの本をおススメします!
少し古めの本ですが、Appleなどの企業についてと、これからについて解説されています!
どんな人がAppleへの投資に向いているのか?

いのしょう
Appleへの投資が向いている人はこんな人だ!
- 投資について知識がある上級者
- すでにAppleの株を持っていて継続して買い続けたい人
こんな人であれば、Appleへの投資に向いていると言えます。
投資について知識がある上級者
投資についてある程度理解していて、いろいろな経験をしてきた人にとってはAppleへの投資は難しくないでしょう。
個別株の売り買いをして、利益を追い求める投資上級者はAppleへの投資はしてもいいと思います!
今まで、つけた知識をフル活用して投資をしていきましょう!
すでにAppleの株を持っていて継続して買い続けたい人
今までに、Appleへと投資をしており利益を得てきた人は継続して買い続けてもいいかもしれません。
なぜなら、他の人に教えてもらったことなどよりも自分の経験が一番説得力があります。
今後も、買い続けても大丈夫だと思う人はそのままのスタイルを貫きましょう!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、Appleに今から投資してもまだ大丈夫なのかについてお話してきました。
こんな人がAppleに投資するのは向いているんでしたね!
- 投資について知識がある上級者
- すでにAppleの株を持っていて継続して買い続けたい人
Appleに投資することに対する僕の意見は否定的ですが、Appleは世界で最も価値のある企業に変わりはありません。このことを忘れずに投資について考えてみてください!
投資については様々な意見があるため、今回の私の記事だけで判断するのではなくいろんな情報を集めて投資をしていきましょう。
※投資は自己責任で無理のない範囲で行いましょう。
