はじめて株式投資に挑戦する方にとって、どの銘柄を選べばいいのかは大きな悩みのひとつ。
特に米国株は魅力的な企業が多い一方で、「難しそう」「英語がわからない」と感じている方も多いのではないでしょうか。
でも、実は米国株は初心者にこそぴったりなんです。
- 世界的な成長企業が多く、長期での資産形成に向いている
- 配当金が安定していて、インカムゲインも得られる
- 1株から買えるので、少額から気軽に始められる
この記事では、そんな魅力満載の米国株の中から、2025年時点で投資初心者におすすめの厳選5銘柄をわかりやすく紹介します。

いのしょう
この記事はこんな人におすすめだ!
- 米国株に投資したいけどどれを選んだらいいかわからない
- 初心者でも投資すべき銘柄を知りたい!
- 米国株に投資をするときに何を重視すればいいのか知りたい!
それでは見ていきましょう!
はじめに:米国株が初心者におすすめな理由

株式投資といえば日本株を思い浮かべる方が多いかもしれませんが、実は米国株こそ初心者にこそおすすめの投資対象なのです!
その理由は以下のとおりです。
- 世界最大の経済圏であり、企業の成長力が高い
- 投資家に対して開かれた文化と透明性の高い情報開示
- 配当を重視した安定成長企業が多く、長期保有に向いている
- 1株から購入できるため、少額から始められる(日本株は基本的に100株単位)
これらの特徴から、初めて株式投資に挑戦する方でも、無理なく始められるのが米国株の魅力です!

いのしょう
小額から始められるのは特に初心者にとってありがたいことだぞ!
米国株を選ぶときの3つのポイント
投資初心者にとって、「どの株を選べばよいのか?」は大きな悩みです
実際に,自分で調べようとしても自分の目当てが見つからないことが多いです
そこでまずは、株を選ぶうえで押さえておきたい3つのポイントを紹介します!
次の3つを意識して,投資したい銘柄を選んでみてください!
1. 安定した成長が見込める企業を選ぶ
米国には「GAFAM」に代表される超巨大企業があります。
こうした企業は過去10年、20年にわたって堅実に成長しており、今後も中長期的な成長が期待できます。
さらにアメリカは世界経済の中心であるため,どの業界でもトップの業績を上げている企業がたくさんあります!
2. 配当利回りが安定している企業を選ぶ
米国株では、四半期ごとに配当金を出す企業が多く存在します。
株価の値上がり益だけでなく、配当収入も得られるのが魅力です。
ただ配当利回りが高い企業だけでなく,連続して配当金を増やしている企業も初心者にとって魅力的です!
3. ビジネスモデルが理解しやすい企業を選ぶ
投資は「自分が理解できる企業」にするのが鉄則です。
たとえばAppleやGoogleなど、普段から使っているサービスを提供している企業は、ビジネス内容を把握しやすく安心です。
少なくとも投資したい企業がどんな事業に力を入れているのか頭に入れておきましょう!

いのしょう
アメリカには大企業がたくさんあるぞ!投資したい企業を探せば必ず自分に合ったものが見つかるはずだ!
初心者におすすめの米国株5選【2025年版】

ここからは、2025年時点で注目されており、なおかつ初心者でも安心して投資できる銘柄を5つご紹介します。
1. Apple(AAPL)
- 業種:テクノロジー
- 特徴:iPhone・Mac・Apple Watchなどの製品で圧倒的なブランド力を誇る企業。
- 注目ポイント:安定的な売上成長と自社株買い、増配傾向。初心者に人気の高配当&安心銘柄。
Appleは言わずと知れた世界のITリーダー企業です。
世界的大企業であり,iPhoneなどの新製品の発売も今後期待できます
今多くの世界中から注目されている企業になっています!
2. Microsoft(MSFT)
- 業種:ソフトウェア・クラウド
- 特徴:WindowsやOffice、Azure(クラウド)、OpenAIとの連携で生成AI分野にも注力。
- 注目ポイント:堅実な成長と安定配当。AI時代のリーダー企業。
ビジネス向けのクラウドサービス(Azure)やAI戦略が好調で、将来性も抜群。
Microsoftもappleと同じ世界的大企業であり,常に経済の先端に立っている企業です!
3. Coca-Cola(KO)
- 業種:飲料メーカー
- 特徴:世界中で親しまれる清涼飲料ブランド。
- 注目ポイント:60年以上連続増配。リーマンショックやコロナ禍でも安定した業績。
生活に根ざした商品を扱っており、景気に左右されにくいのが強みです。
投資の神様であるウォーレンバフェット氏も長年保有し続けている優良銘柄です!
実はコカ・コーラは数十年間配当金を増やし続けている数少ない企業の一つです
今後さらに,配当金が増える見込みがあるため長い間保有しておくことでたくさん配当金がもらえるでしょう!
4. Nvidia(NVDA)
- 業種:半導体・AI
- 特徴:GPU(画像処理用プロセッサ)市場のトップシェア企業。
- 注目ポイント:AI・生成AIブームの主役。高成長が期待される成長株。
やや値動きは激しいものの、将来的な成長性という意味では非常に魅力的な銘柄です。
特にテクノロジーやAIに興味がある方には注目してほしい一社です。
最近,株式分割がされたため初心者の人でも投資しやすい株価になってきています!
5. Johnson & Johnson(JNJ)
- 業種:ヘルスケア・医薬品
- 特徴:医療・医薬品・消費者製品を展開。ディフェンシブ性が高い。
- 注目ポイント:60年以上連続増配。安定的な業績と世界的な医療インフラの一角。
医療関連株は景気の影響を受けにくく、長期保有に向いた安定型の投資先として非常に人気です。
配当利回りが3%を超えている高配当株であり,配当金狙いの投資家から絶大な人気を誇っています!

いのしょう
俺もJohnson & Johnson,Coca-Cola,Nvidiaの株式を持っているぞ!この3つの銘柄から得られた利益は10万円を超えているぞ!
米国株投資を始めるには?必要な準備
投資を始めるには証券口座が必要です。初心者におすすめの証券会社は以下のとおりです。
- SBI証券:日本最大級のネット証券。米国株の取扱銘柄が多く、取引手数料も安い。
- 楽天証券:楽天経済圏との相性が良く、初心者にわかりやすいUIが魅力。
- マネックス証券:米国株に強く、特にIPOや個別株の取り扱いに積極的。
また、最近ではスマホアプリを通じて「少額(1,000円単位)」で米国株に投資できるサービスも登場しており、ハードルは年々下がっています。
証券口座の開設方法はこちらの記事をクリック!
まとめ:最初の一歩を「知ってる企業」から始めよう!
米国株は、日本株に比べて投資対象としての成長性や魅力が高く、投資初心者にとっても取り組みやすい選択肢です。
まずは「知っている企業」「好きなブランド」から投資してみることで、株式市場への理解も深まります。
この記事で紹介したような、
- Apple(AAPL)
- Microsoft(MSFT)
- Coca-Cola(KO)
- Nvidia(NVDA)
- Johnson & Johnson(JNJ)
といった銘柄は、いずれも初心者にとって安心感と将来性のある企業ばかりです。
ぜひ、「学びながら投資する」というスタンスで、最初の一歩を踏み出してみてください!
米国株についてもっと知りたい方へ
米国株についてもっと知りたい方はこちらの本を読んでみてください!
初心者の方に向けて,図を用いてわかりやすく説明されています!
米国株に投資をしてお金を増やしたい人はぜひ手に取って読んでみてください!
※投資は自己責任で無理のない範囲で行いましょう